学習塾の選び方が分からない
保護者様の「学習塾の選び方が分からない」、というお悩みを聞いたことがあります。参考になるか分かりませんが、私なりの考え方をお伝えします。
学習塾の選び方は、「集団授業」「個別指導塾」によって、判断基準が異なると思います。
「集団授業」の場合は、志望校の「合格実績」で判断することをオススメします。理由は、同じ志の生徒が集まりやすいのでモチベーション向上の実現、また指導カリキュラムも綿密に設計されているからです。
「個別指導」は、「講師」で判断することをオススメします。実際に授業を担当してくれる「講師」です。無料体験の講師ではありません。学習塾によっては、「無料体験」の講師と、実際の担当講師が異なる場合がありますので気をつけて下さい。「講師」が重要というのは、集団授業よりも個別指導の方が、より高いスキルが必要です。お子様の理解度に応じ、解説、類題、状況によっては少し前の単元に戻るなど、より臨機応変な対応が求められるからです。
最後に、「集団授業」「個別指導」においても、「何にお金を支払っているのか」を考えて頂ければと思います。成績向上に大切なのは、「授業×講師」です。
東村山教室 柚木新太郎
学習塾を選ぶのは大変なことですよね。
通塾しているが成績が上がらない、今の塾はお子様に合っているのかどうか、など、お悩みがある方、ぜひ、お気軽に、お問合せ・学習相談をして下さい。